商品のご案内

●魚への安全性も実証済みだから水作りが安心!
◆【バクチャーのヒメダカによる96時間急性毒性試験】
〈検査機関:化学物質評価研究機構〉〈検査期間:2005/12/12ー12/20〉
---試験終了時における対象群の死亡率は0%であり、有効性基準(10%を超えない)を満たしていた。
◆【バクチャーによるゲンジボタルの幼虫影響試験結果】
〈検査機関:広島環境保険協会〉〈検査期間:2005/10/10ー12/13〉
---バクチャー添加水において全個体が生残し、行動、形態にも異常は認められず。
グッピーの飼育にもご使用いただけます!
※水量60Lに『バクチャー』1個の仕様です。
<バクチャー使用量>
水槽の大きさ 幅x深x高(/cm) 水量(約/L) 水質浄化活性石バクチャー (/個)
45cm水槽 W45×D30×H36 42L 1個
60cm水槽 W60×D30×H36 57L 1個
90cm水槽 W90×D45×H45 160L 3個
120cm水槽 W120×D45×H45 200L 4個
180cm水槽 W180×D60×H60 560L 9個
■設置方法
「バクチャー」が常に流水に接するようにフィルター部分にセットしてください。
上部フィルターをお勧めしていますが、その他フィルターでもご使用できます。
※袋に残った黒い粉末は水によく混ぜてから水槽内に投入して下さい。
(投入直後は多少水が黒くなりますが、翌日には元に戻ります。)
※水質浄化活性石バクチャーは水槽の大きさではなく、水量でご確認下さい。水量に応じて複数個設置してください。
淡水用バクチャー=水量60L仕様 (例:水量120Lの場合2個) ※30リットル以下には使用できません
海水用バクチャー=水量60L仕様 (例:水量120Lの場合2個) ※30リットル以下には使用できません
バクチャー20=水量20L仕様(淡水用) (例:水量40Lの場合2個) ※20リットル以下には使用できません
※新規に水槽を設置する場合と、すでに水槽を設置している場合では使用方法が異なりますのでご注意ください。
◇水槽を新しく設置する場合◇
※新しい水槽・ろ材・床材は、添加物が付着していますので、水道水で十分洗浄してご使用下さい。
水槽をセットして「バクチャー」を水流のよく接触する所に設置後、生体を入れずに1週間位(海水の場合は2週間)運転して下さい。
(光沢のある水に変化してきます。変化しない場合、添加物が付着している可能性がありますので2/3程度新しい水に入れ換えて、運転してください。)
その後生体を入れ、3日間は餌を与えないでください。
※生体を入れる場合は、充分な水合わせをしてから最初に2〜3匹入れ様子を見て下さい。
※3日間は目安です。水槽の状況・水質によってその期間も変わりますので、魚臭の無い光沢のある水に変化するまでは絶対に餌を与えないでください。(この期間は微生物が繁殖し活発に活動を始めるための大切な期間です。この期間をしっかり持つ事で浄化環境が整います。)
◇すでに水槽を設置している場合◇
フィルターやろ材・床砂の掃除をしっかりとして、水槽の水を2/3程度新しい水と交換してください。
(現在病気の生体がいる場合、又特に汚れがひどい場合は、フィルター以外の機材も掃除してください。)
「バクチャー」を水流の良く当たる所に設置して、運転して下さい。
その後、魚臭の無い光沢のある水に変化するまで、約1週間程度、魚に餌を与えないでください。
※約1週間は目安です。水槽の状況・水質によってその期間も変わりますので、魚臭の無い光沢のある水に変化するまで絶対に餌を与えないでください。
(この期間は微生物が繁殖し活発に活動を始めるための大切な期間です。この期間をしっかり持つ事で浄化環境が整います。)
※特に汚れた水にはアンモニアなどが多量に含まれていると思われます。この様に汚れのひどい水は、「バクチャー」の効能で一気に亜硝酸・硝酸塩に変化するため、生体に悪影響を与える場合がありますので、水換え及びフィルターのろ材・床砂の掃除は十分に行ってから「バクチャー」を設置してください。
※運転後・ろ材・ポンプ等の周辺機材などの掃除不足のため濁った場合、再度1/2程度の水換えをして下さい。
「バクチャー」が立ち上がるまで数回水換えが必要になる場合があります。
【注意事項】
●ポンプが目詰まりすると水流がなくなるためバクチャーが機能しません。
目詰まり、故障等がないようしっかりとメンテナンスしてください。
●殺菌灯などの殺菌装置はご使用できません。
●セラミック、活性炭など、多孔質の吸着材のご使用はご遠慮ください。
●カルキ抜き、水質調整液、PH調整剤など、その他浄化剤・浄化液は一切併用しないで下さい。
微生物が死滅して浄化が阻害されることがあります。
●紫外線その他、殺菌効果のある物は使用しないでください。
●微生物が衰弱あるいは死滅し、浄化・活性化が阻害される場合があります。
●液肥や肥料・CO2の与え過ぎにはご注意ください。
浄化・活性化が阻害される場合があります。
●バクチャーの設置後、フィルターの掃除やろ材の掃除は2〜3ヶ月はお控え下さい。
定着している微生物や、定着しかけた微生物を洗い流してしまう恐れがあります。
フィルター、ろ材の掃除は3〜4カ月を目安にし、軽く水洗いをして下さい。
●バクチャー本体は決して洗わないでください。浄化能力を阻害する場合があります。
●気温の低い時期(水温が低い時)の過剰な曝気にはご注意ください。
●観賞用としてエアーを大量に送る場合、微生物の働きが活発化し、水質が安定してからご使用くださ
◆【バクチャーのヒメダカによる96時間急性毒性試験】
〈検査機関:化学物質評価研究機構〉〈検査期間:2005/12/12ー12/20〉
---試験終了時における対象群の死亡率は0%であり、有効性基準(10%を超えない)を満たしていた。
◆【バクチャーによるゲンジボタルの幼虫影響試験結果】
〈検査機関:広島環境保険協会〉〈検査期間:2005/10/10ー12/13〉
---バクチャー添加水において全個体が生残し、行動、形態にも異常は認められず。
グッピーの飼育にもご使用いただけます!
※水量60Lに『バクチャー』1個の仕様です。
<バクチャー使用量>
水槽の大きさ 幅x深x高(/cm) 水量(約/L) 水質浄化活性石バクチャー (/個)
45cm水槽 W45×D30×H36 42L 1個
60cm水槽 W60×D30×H36 57L 1個
90cm水槽 W90×D45×H45 160L 3個
120cm水槽 W120×D45×H45 200L 4個
180cm水槽 W180×D60×H60 560L 9個
■設置方法
「バクチャー」が常に流水に接するようにフィルター部分にセットしてください。
上部フィルターをお勧めしていますが、その他フィルターでもご使用できます。
※袋に残った黒い粉末は水によく混ぜてから水槽内に投入して下さい。
(投入直後は多少水が黒くなりますが、翌日には元に戻ります。)
※水質浄化活性石バクチャーは水槽の大きさではなく、水量でご確認下さい。水量に応じて複数個設置してください。
淡水用バクチャー=水量60L仕様 (例:水量120Lの場合2個) ※30リットル以下には使用できません
海水用バクチャー=水量60L仕様 (例:水量120Lの場合2個) ※30リットル以下には使用できません
バクチャー20=水量20L仕様(淡水用) (例:水量40Lの場合2個) ※20リットル以下には使用できません
※新規に水槽を設置する場合と、すでに水槽を設置している場合では使用方法が異なりますのでご注意ください。
◇水槽を新しく設置する場合◇
※新しい水槽・ろ材・床材は、添加物が付着していますので、水道水で十分洗浄してご使用下さい。
水槽をセットして「バクチャー」を水流のよく接触する所に設置後、生体を入れずに1週間位(海水の場合は2週間)運転して下さい。
(光沢のある水に変化してきます。変化しない場合、添加物が付着している可能性がありますので2/3程度新しい水に入れ換えて、運転してください。)
その後生体を入れ、3日間は餌を与えないでください。
※生体を入れる場合は、充分な水合わせをしてから最初に2〜3匹入れ様子を見て下さい。
※3日間は目安です。水槽の状況・水質によってその期間も変わりますので、魚臭の無い光沢のある水に変化するまでは絶対に餌を与えないでください。(この期間は微生物が繁殖し活発に活動を始めるための大切な期間です。この期間をしっかり持つ事で浄化環境が整います。)
◇すでに水槽を設置している場合◇
フィルターやろ材・床砂の掃除をしっかりとして、水槽の水を2/3程度新しい水と交換してください。
(現在病気の生体がいる場合、又特に汚れがひどい場合は、フィルター以外の機材も掃除してください。)
「バクチャー」を水流の良く当たる所に設置して、運転して下さい。
その後、魚臭の無い光沢のある水に変化するまで、約1週間程度、魚に餌を与えないでください。
※約1週間は目安です。水槽の状況・水質によってその期間も変わりますので、魚臭の無い光沢のある水に変化するまで絶対に餌を与えないでください。
(この期間は微生物が繁殖し活発に活動を始めるための大切な期間です。この期間をしっかり持つ事で浄化環境が整います。)
※特に汚れた水にはアンモニアなどが多量に含まれていると思われます。この様に汚れのひどい水は、「バクチャー」の効能で一気に亜硝酸・硝酸塩に変化するため、生体に悪影響を与える場合がありますので、水換え及びフィルターのろ材・床砂の掃除は十分に行ってから「バクチャー」を設置してください。
※運転後・ろ材・ポンプ等の周辺機材などの掃除不足のため濁った場合、再度1/2程度の水換えをして下さい。
「バクチャー」が立ち上がるまで数回水換えが必要になる場合があります。
【注意事項】
●ポンプが目詰まりすると水流がなくなるためバクチャーが機能しません。
目詰まり、故障等がないようしっかりとメンテナンスしてください。
●殺菌灯などの殺菌装置はご使用できません。
●セラミック、活性炭など、多孔質の吸着材のご使用はご遠慮ください。
●カルキ抜き、水質調整液、PH調整剤など、その他浄化剤・浄化液は一切併用しないで下さい。
微生物が死滅して浄化が阻害されることがあります。
●紫外線その他、殺菌効果のある物は使用しないでください。
●微生物が衰弱あるいは死滅し、浄化・活性化が阻害される場合があります。
●液肥や肥料・CO2の与え過ぎにはご注意ください。
浄化・活性化が阻害される場合があります。
●バクチャーの設置後、フィルターの掃除やろ材の掃除は2〜3ヶ月はお控え下さい。
定着している微生物や、定着しかけた微生物を洗い流してしまう恐れがあります。
フィルター、ろ材の掃除は3〜4カ月を目安にし、軽く水洗いをして下さい。
●バクチャー本体は決して洗わないでください。浄化能力を阻害する場合があります。
●気温の低い時期(水温が低い時)の過剰な曝気にはご注意ください。
●観賞用としてエアーを大量に送る場合、微生物の働きが活発化し、水質が安定してからご使用くださ
当店のおすすめ商品
活性エキス健康サプリメント350
11,800円(354P)
バクチャー無臭8
4,000円(120P)
【バクチャーペット】 ペット用健康サプリ9
8,640円(259P)
臭いとった君 EX 汲み取りトイレ消臭材 (半年用)10
3,024円(91P)
バクチャーパウダー 60g7
5,400円(162P)
バクチャーS(ソイル) 土壌改良材 10kg10
21,600円(648P)
-
百足(むかで)の裏ワザ堂|耳つぼ神門|地球環境改善|腸内環境改善|開運|解毒|デトックス
「神門メソッド自律神経調律師師範」 早川卓快のページです。
自律神経に対応する耳つぼ「神門」を使った施術「神門開き」のウェブチケット販売。
そして、健康、美容、開運、シンクロ、引き寄せ、地球環境改善(還元)、腸内環境改善、浄化、解毒、デトックスに特化した商品やウェブチケットを扱っております。
「ジェイソンウィンターズティー(JWT)」「バイオプラス」「ヘンプCBD」「活性エキス」「バクチャー」の他にも<別格>の商品を取り扱っていく予定です。
ショップ名 | 百足(むかで)の裏ワザ堂|耳つぼ神門|地球環境改善|腸内環境改善|開運|解毒|デトックス | 販売事業者名 | 早川卓快 〒143-0023 東京都大田区山王 【ご連絡先】mukade8urawazado@gmail.com |
サイト運営責任者 | 早川卓快 | サイト運営担当者 | 早川卓快 |
商品代金以外の必要料金 | 商品により変動致します。 商品画面に記載しております。 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 【当日払い】:現地にて |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動致します。 商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 商品により変動致します。 商品画面に記載しております。 |
資格・免許 | 特に無し |
販売加盟店へのお問い合わせに関しまして、お客様サインインをお願いしております。
カスタマーレビュー この商品をご注文された方のレビュー
カスタマーレビュー投稿
商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様サインインをお願いしております。