締切日または開催日を経過しています。
今やインバウンド訪日客が年々増加し、また大人気の日本食も積極的に海外展開をしています。そんな中、国は2020年の東京オリンピックを控え食の国際化に対応するために、HACCP(国際衛生基準)の導入を6月13日に国会で決定しました。
全ての飲食店は導入が義務化されました。導入が出来ないと営業許可が下りなくなります。
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関( FAO )と世界保健機関( WHO )の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
HACCPの考え方に基づく衛生管理とは、食中毒予防の三原則を基本に、今取り組んでいる衛生管理とメニューに応じた注意点をあらかじめ衛生管理計画として明確にし、実施し、記録する、この一連の作業のことです。
従って、これまでとは全く異なる対応ではありません。計画や記録により、衛生管理を「見える化」することです。
これにより、今まで以上に、食中毒の予防のための衛生管理に取り組むことができ、消費者の皆様方にも自信をも
って応対ができるようになると思います。
■報告セミナー内容
1、HACCPとは
・HACCPの概要
・法整備の背景と内容
2、衛生管理計画の策定について
・一般衛生管理のポイント
・重要管理のポイント
3、計画に基づく実施
4、確認・記録について
■セミナー報告セミナー概要
期日 2018年11月28日(水) 13時30分〜16時00分
会場 港区新橋 TKP新橋汐留ビジネスセンター
≪住所≫港区新橋4-24-8 2東洋海事ビル
参加費 5,400円/お一人様(税込)
詳細こちらからも確認できます。 http://office0021.com/?p=1056
会場への入場時にウエブチケット確認させていただきます。
住所 | 東京都港区新橋4−24−82東洋海事ビル |
ショップ名 | FMDIフードビジネス多店舗展開研究所 |
販売事業者名 | 合同会社フードビジネス多店舗展開研究所 |
商品代金以外の必要料金 | 銀行振込手数料はお振込者でご負担お願いします。 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | クレジットカード決済:ご注文時完了 銀行振込 :ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 代金お支払い後オンラインにて |
返品・交換について | 100%返金保証 セミナー終了後内容にご不満の場合は全額返金致します。 |
資格・免許 | 同業者の方の参加はご遠慮ください。 |
ショップへのお問い合わせにはお客様サインインが必要です。
サインイン OR ユーザー登録はこちら商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様サインインをお願いしております。
まだカスタマーレビューがありません。
この商品をお買い上げのお客様は、下のフォームより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。この商品に興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。